ぺっくん夫婦のdiary

ぺっくんfamilyのdiary

日々の家族の様子などを自由気ままに更新します!

1歳の誕生日にした事

 

こんにちは。

ぺっくん夫婦の嫁です(*^^*)

 

今回は息子の1歳の誕生日でした事などを

書いていきます。

 

〇誕生日にした事

・料理

⇒ワンプレートに息子が食べれそうなメニューで可愛く盛り付けをしました。

メニューはブロッコリー・人参・じゃが芋の茹で野菜、卵焼き、ハンバーグ、ケチャップライスです。味付けはほとんどしていません。ケチャップライスもほんのり色が付く程度にしました。

 

人参やじゃが芋は型抜きでハートや星形にしてハンバーグは小さくして手づかみでも食べられるようにしました。ケチャップライスはミッキーの型抜きで形を作り、爪楊枝でHappy Birthdayの文字を書きました。

 

f:id:pekun:20210605140950j:plain

・装飾

⇒全て100均で調達しました。とっても楽でした。基本的にセリアが好きなのでセリアしか見てないですが、ダイソーキャン★ドゥでデザインなど違うと思うのでお好みの物を探してくださいね。

 

f:id:pekun:20210605141047j:plain

・ケーキ

⇒乳児幼児でも食べることが出来るケーキを注文しました。産まれた日時などもチョコのプレートで作ってもらいました。

 

・写真

⇒フォトスタジオでの撮影も良いなと思いましたが、結局は家で普通に撮りました。

今思うと少し後悔しています・・・思い出に残すにはフォトスタジオでの撮影がいいですね。

 

一升餅

⇒ネットでお餅とリュックのセットの物を注文しました。リュックには名前を入れてもらいました。今はお出掛けする際にお菓子など軽いもの入れて息子に背負わせています。約2キロお餅を背負わせて歩かせたのですが、よたよたする姿や上手く立ち上がれず無く姿が可愛かったです。

f:id:pekun:20210605141137j:plain


 

・選び取り

⇒すっかり忘れていました・・・二人目の時は忘れずにやりたいと思います。

 

一升餅と選び取りについて

一升餅とは・・・

一升餅を背負ったり、踏んだりするなど「子どもの健やかな成長」を願うものです。

なぜ一升なのかというと人生=一生と一升を掛けているからです。

一升の重さは約2㌔です。

 

子どもにとってはとても重たいので、立てなかったり、バランスを取れず転んでしまいます。中には歩ける子もいるそうです。

転んでも、転ばなくても縁起が良いとされています。

 

一升餅のほかにパンを使う方や一升分のお餅を小分けにして親族に配る方も居ます。

 

我が子は数歩、歩いては転び立とうとして転びを繰り返していました。その姿がとてつもなく可愛いです。お餅は小分けにしました。

 

・選び取りとは・・・

占いのような楽しい行事です。子どもの前に様々な物やカードを並べ一番に選んだもので将来の運勢を占うものです。本当にそうなるかは分からないので、ゲーム感覚で楽しむのがいいですね。

 

方法としては、物かカードを並べ、少し離れた所から子どもを誘導し子どもに選ばせる。といった感じです。

 

物やカードの種類としては家庭によって様々です。また、選んだものには意味があるようです。

例えば・・・

☆お金:お金に困らない

☆筆:芸術家や物書きになる

☆ハサミ:手先が器用になる

☆そろばん:商売上手・計算が得意

☆定規:建築家・大きな家を建てる

☆お箸:料理人・食べ物に困らない

楽器:音楽家・音楽関係の仕事に就く

ボール:スポーツ選手・運動神経がいい

マイク:歌手

おもちゃの聴診器:医者

スマホ:IT関係の仕事

など家にあるものを並べたり、カードを買ったりするようです。

※☆印は昔から使われているものです。

 

子どもが何を選ぶか楽しみですね♪

 

〇我が家のお祝いスケジュール

私が小さい頃は親戚が集まり盛大にお祝いしてもらっている写真がありました。

今は、なかなか大勢で集まれないので両親と子どもだけでお祝いをする人や日にちをずらしておじいちゃん・おばあちゃんとお祝いする人という人も居ると思います。

 

我が家では誕生日当日は家族3人で過ごしました。土曜日には私の両親、日曜日には旦那の両親にお祝いをしてもらい、息子としては3回誕生日会をしました。

 

誕生日当日は平日でしたが、せっかくなのでお互いに仕事を休みにして出掛けました。

家族3人リンクコーデをして仲良し感を出しましたwww

沢山遊んで帰り、夜は家で誕生日会をしました。といってもご飯を出してケーキを食べて終わりです。いつもとあまり変わりません。

 

一升餅は土曜日におじいちゃん・おばあちゃんに見守られながらしましたよ。

f:id:pekun:20210605141240j:plain

子どもの誕生日はお祝いする気持ちが大切ですよね♪

巣立っていく日まで毎年楽しい誕生日になるよう頑張っていきます!!!