ぺっくん夫婦のdiary

ぺっくんfamilyのdiary

日々の家族の様子などを自由気ままに更新します!

保育園入園前にやっておいた方がいい事〜2歳児クラス〜

こんにちは。

ペっくん夫婦の嫁です(*^^*)

 

今回は2歳児での入園にあたって

やっておくといい事を書いていきますね!

 

○2歳児クラスについて

・言葉が出てきて会話が広がる

・魔のイヤイヤ期

・トラブルの際は、まだまだ言葉よりも手が出てしまう

 

○生活リズムについて

・1歳児クラスと変わらず、午睡(お昼寝)のみであとは遊んだり、製作などの活動です。

園によっては1歳児クラスよりも給食の時間が遅くなり、活動する時間が増えます。

 

○やっておくといい事

・食事面

→スプーンやフォークは3点持ちをする。

3点持ちは親指、人差し指、中指を中心で持つ、簡単に言うと大人と同じ持ち方です。

 

また、スプーンやフォークがしっかり持てていればお箸に挑戦してもいいかもしれません。

 

・排泄面

→少しずつオムツからパンツに替えていきましょう。

子どものオシッコの間隔を知り、何度かトイレで排泄が出来てくると自分でもオシッコが出る感覚がわかるようになってきます。

 

☆初めは失敗しますが、叱ってしまうとパンツでいることが怖くなりオムツがはずれにくくなるので、失敗しても「大丈夫だよ。」「オシッコ出そうな時は教えてね」などと優しく声をかけましょう。

 

また、トイレトレーニングは夏場がおすすめです!

濡れても寒くないですからね(*^^*)

あとは洗濯物がすぐ乾くので!

 

 〇まとめ

トイレに関しては園によって様々です。

家庭と一緒に進めていくところや

保育園でトイレトレーニングをしてくれるところ

園見学の時に聞いておくのもいいかもしれないですね。

 

魔の2歳児と言われるイヤイヤ期に入ると

トイレトレーニングどころじゃないですよね...

 

出来ない時は無理してせずに

保育園と一緒に進めていきましょう♪

 

pekun.hatenablog.com

 

 

pekun.hatenablog.com

 

 

10か月になりました。

こんにちは。

ぺっくん夫婦の嫁です。

 

息子が9月12日で

10か月を迎えました(*^^*)

 

好奇心旺盛な息子は

家中をハイハイで動き回り

棚や気になる物全てを出し

ティッシュや紙を食べたり

毎日を元気に過ごしています♪

 

棚の物がひっちゃかめっちゃかに

なるので100均の収納BOXを

用いて整理しました。

 

DIYが得意な人は

コルクボードなどで扉を作ったり

カーテンを付けたりしているようです。

 

私は得意ではないので

箱に詰めましたwww

 

物が見えないと出すことが

無くなるそうです!

白や黒などで統一すると

より効果があるようです。

 

出すことも楽しいので

1か所だけは出していい所を作りました。

息子のオムツやおもちゃは出しても

いいように見えるようにしました。

 

時間とやる気があるときには

扉を作ったりしたいな~と思っています(*‘ω‘ *)

 

いよいよ1歳まで残すところ2か月です。

これから一人立ちや歩行ができるようになるのが

楽しみです♪♪♪

 

1歳の誕生日の計画を今から旦那と

ワクワクしながら考えています!

 

 

 

pekun.hatenablog.com

 

 

pekun.hatenablog.com

 

 

保育園入園前にやっておいた方いい事〜1歳児クラス〜

 

こんにちは。

ペっくん夫婦の嫁です(^^)

 

今回は1歳児クラス入園にあたって

前もってやっておくといい事を書いていきます。

 

○1歳児クラスについて

・衣服の着脱や食事はある程度1人で出来るようになってきます。

生活面を大切にしながら、他者との関わりに興味を持ち始める時期で、噛みつきや引っ掻きなどのトラブルが多くなります。

 

○生活リズムについて

・1歳児クラスになると睡眠は午睡(昼寝)のみになります。朝はしっかり活動を行い、給食を食べて12時頃には午睡をします。この頃になると午睡も一定時間入眠できるようになります。

 

○やっておいた方いい事

・食事面

スプーンやフォークを1人でしっかり持てるようにしておきましょう。

 

☆グー持ちでいいので、スプーンやフォークを持って食べていけるように、家庭で少しずつ持つ練習をしておくといいですね。

 

・着脱面

簡単な衣服の着脱からでいいので、1人で出来るようにしておきましょう。

 

☆初めはオムツを履くことから始め、

少しずつオムツを脱ぐ、ズボンの着脱、服の着脱と順番にしていきましょう。

 

ズボンや服は履きやすいもの脱ぎやすいものがいいですね。

パツパツのズボンやTシャツなどは子どもにとって、とっても着脱しにくいものです……。

 

○まとめ

少しずつでいいので、子どもの出来ることから取り組むといいと思います。

スプーンを持って食べれた時、

オムツを1人で脱げた時などは

思いっきり褒めてあげると子どもも自信がついてきて何でもやってみよういう気持ちになります。

 

絶対と言うことではないので、

お母さん、お父さんの気持ちに余裕がある時で

いいと私は思います(*^^*)!

 

 

 

pekun.hatenablog.com

 

保育園入園前にやっておいた方いい事〜0歳児クラス〜

 

こんにちは。

ペっくん夫婦の嫁です(*^^*)

 

今回は保育園入園にあたって

やっておいた方がいい事を

書いていきたいと思います。

 

私自身が現在仕事と育児との両立で

大変さを痛感しています……( ̄^ ̄゜)

保育士と言う仕事柄、入園にあたって

やっておいた方いいな〜と思った事と

息子に実践した事を紹介します。

 

○0歳児クラスとは

保育園の中で1番小さいクラスです。

クラス内は1歳になった子や2〜3ヶ月の子など

月齢差が大きく1年での成長がたくさんあるクラスです。

 

○生活リズムの違い

・2~5ヶ月の子

基本は、睡眠・授乳の時間を大切にし一人ひとりに合わせて生活をしていきます。

 

・6ヶ月〜11ヶ月の子

離乳食が始まり少しずつ生活リズムを整えいきます。

午前睡(朝寝)、午睡(昼寝)、午後睡(夕寝)など

睡眠時間が決まっていったり、日中の遊びが増えていきます。

 

・1歳〜

生活リズムが整います。離乳食から幼児食になり、日中は遊びや様々な活動を楽しみます。

睡眠時間は午睡のみになります。

 

○入園にあたって

・哺乳瓶に慣れておきましょう

→完母(母乳のみで育てる)の子は特に

哺乳瓶が苦手な子ども達が多いです。

やはり、お母さんの乳首と哺乳瓶の乳首では

形や感触が違う為です。

 

☆入園前に少しずつ練習しましょう。

入浴後に白湯や麦茶などを飲む時に哺乳瓶を

使っていくと慣れていきます。

 

*息子は2ヶ月頃から完ミ(ミルクのみ)だったので、どの種類のミルクでも哺乳瓶でもゴクゴク飲んでいます。

 

・お布団で寝れるようにしておきましょう

→子どもの寝かしつけって大変ですよね……

なかなか寝ないときは抱っこしたり、添い乳や

添い寝、抱っこ紐をしたりと試行錯誤ですよね。

 

保育園では、初めは抱っこや添い寝などで

入眠を促します。

その後、少しずつ1人で寝れるようにしていきます。

 

☆休みの日やお昼寝時などに1人で布団で眠れるように練習しておくといいです。

1時間泣き続けたり初めは大変ですが、

慣れるとすぐ寝てくれるので、慣れるまでは

お母さん、お父さんも大変ですが頑張りましょう!!!

 

寝かしつけの時は、トントンのリズムをゆっくりしてみたり、歌をうたったり、泣いてる時は

「眠たいね」などと声を掛けたり、

あとは「早く寝て!」と思えば思うほど

寝てくれないので基本は【無】ですwww

 

*息子も寝かしつけには苦労しました……

息子が3ヶ月頃に仕事復帰をしたので、それまでに寝る練習をしよう!と決めていましたが、

6ヶ月頃までは、部屋を暗くするだけで寝たり、ミルクを飲みながら寝たり楽でした♪

 

7ヶ月頃から寝付きが悪くなったので、

1時間泣かしながらトントンで寝かせたり

歌を延々と歌ったり今9ヶ月になりましたが、

寝かしつけの時は戦いです!

 

早くすんなりと寝れるように

なってほしいです(。´•ㅅ•。)

 

○まとめ

初めての保育園はお母さんもお父さんも

そして子どもも不安でいっぱいですよね。

仕事が始まると気持ちの余裕が無くなりしんどくなってくるので、仕事が始まる前に出来る事から少しずつ練習するといいですね(^^)

 

 

次回は1歳児クラスについて

書いていきたいと思います。

 

 

pekun.hatenablog.com

 

 

 

9か月になりました!

こんにちは(*^^*)

ぺっくん夫婦の嫁です。

 

今日、8月12日で

息子が9か月になりました♪

 

あっという間の1か月で

最近は息子の写真を見ながら

「おおきくなったな~(*´ω`*)」と

一人で成長を噛み締め喜んでおります。

 

この一か月は初めて《突発性湿疹》になったり

下の歯が2本生えたり

ハイハイが出来たり

かまり立ちが出来たり

ガクガクしながら伝い歩きをしたり

成長が著しい息子です。

 

下の歯が2本生え、上の歯が生える前に

さらに2本生えきています。

今日からは初めての歯磨きに

挑戦していきます!!!

 

離乳食はいよいよ後期食突入です。

有難い事に離乳食は嫌がらずに

パクパク食べてくれます。

 

カミカミするのも上手になってきているので

角切り野菜や3倍粥などを食べます。

好きなのは角切りにんじんとうどんです!

 

アレルギーもなく進めれているので

これからは食材を増やして完了食に向けて

私も離乳食作りを頑張っていきます。

 

1歳の誕生日を迎えるまでに

歩くことが出来るかな

と思っている

親バカなぺっくん夫婦です(*^^*)

 

9か月おめでとう息子(*‘ω‘ *)♪

 

子連れの旅行は大変・・・

 

こんにちは(*^^*)

ぺっくん夫婦の嫁です。

 

コロナが更に

拡大してきていますね・・・

 

先月は遠方にいるお友達の所で

BBQしてきました。

 

1泊だったので

事前に準備していたのにもかかわらず

忘れ物があったのでメモを残すついでに

書こうと思います。

 

〇子どもの持ち物

・着替え

・オムツ(必要な枚数)

・ビニール袋(オムツ用)

・ウェットティッシュ

・おもちゃ

・おもちゃの紐

・粉ミルク(スティックタイプ)

・哺乳瓶

・白湯

・市販のベビーフード(スプーン付き)

・水筒

・保険証

母子手帳

・ベビーカー

・抱っこ紐

・帽子

・タオル

 

こんな感じです。

夏は日焼け止めや虫よけスプレー

冬は防寒グッズなど

その時に必要な物をプラスしていきます。

 

〇白湯や熱湯はどうするの?

息子はまだミルクを飲む時期なので

ミルク作りに必要な熱湯やお白湯は

行きは昨晩に作っておいた白湯を

ペットボトルに入れ替え

熱湯は水筒に入れて持っていきます。

 

白湯がなくなれば薬局などで売ってる

赤ちゃん用ミネラルウォーターを

購入します。

 

熱湯は高速を使う場合

SAやPAに寄ると授乳室があるので

そこにミルク用の機械があるので

お湯を頂きます。

 

高速を使わず出掛けるという時は

大きめの水筒を持っていくと

いいかもしれないですね。

 

〇ミルクはスティックタイプ?

 キューブタイプ?

市販の粉ミルクには

少量を個包装しているものが

あります。

ミルク缶を持っていくのは大変だし

哺乳瓶を何本も持っていくのも大変。

そこで今回はスティックタイプを

持っていきました。

 

キューブタイプは1個40ml

1袋に5個入っていて200ml

息子にはピッタリなのですが、

個人的に溶けにくく感じているので

1袋100mlのスティックタイプ

しました。

 

 

〇まとめ

水筒に熱湯を入れ忘れ

高速の授乳室でお湯を頂いたことで

結局水筒は使わずでした。

 

スティックタイプは100mlなので

一回で2本使うので一泊で

ギリギリ1箱足りたくらいでした。

 

まだまだ小さな息子を連れて行くのは

準備物やなるべく息子に負担を

掛けないように考えるのが大事だなと

思いますね。

親も子も楽しいのが1番です♪

 

コロナが落ち着いたら

もっと色んなところに

行きたいですね(*^^*)

 


 

 


 

 


 


 

 


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 500ml JNO-502
価格:1970円(税込、送料別) (2020/8/10時点)


 

妊娠後期の旅行は大変・・・

 

こんにちは(*^^*)

ぺっくん夫婦の嫁です。

 

コロナが拡大してきてますね・・・

 

去年は夫婦二人の最後の旅行として

沖縄に行きました。

 

1週間沖縄を堪能した思い出と共に

妊娠後期での旅行の大変さを

書いていきたいと思います。

 

〇旅行に行く前に・・・

まずはお医者さんと話を

しておきます。

私の場合は切迫早産になったので

とりあえず聞きました。

行ってもいいけど何かあった時は

自己責任だということは言われました。

 

また、もし沖縄で出産になった場合の

ことも考えて行くか行かないは

私たちに任せるということでした。

 

子どもの為に行かないという人も

居ると思いますが私たちは

行く事に決めました。

 

あとは、もしもの時の為に

病院を調べ、連絡先などをメモして

持っていきました。

 

〇飛行機では・・・

空港についてすぐサポートが必要な方への

サービスカウンターがあり、そこで

妊娠中であることを伝えておくと

 

CAさんに情報が伝えられ

フライト中に気にかけてくれたり

(体調だったり、ひざ掛けを持ってきてくれたり)

ANAでは飛行機柄のマタニティマーク

子どもに配るおもちゃまでも

「元気な赤ちゃん産んでくださいね」と言って

くれた事にはびっくりしました。

 

ANAJALは子ども連れや妊婦など

サポートが必要な方の受付があり

一般の方とは別だってのですぐに

手続きが出来待ち時間が短かったです。

 

Peachはその空港では一緒だったので

結構並びましたね。(旦那が・・・www) 

 
〇フライトの際に気をつける事

・エコノミー症候群

長時間座りっぱなしによって

血栓が出来てしまうこと。

なので、こまめに手足を動かしたり

私は脚圧タイツを履いて乗りました。

 

真っピンク脚圧タイツだったので

席に着いてから旦那に手伝ってもらいながら

履きましたよ。

 

・座席場所を考える

予約する際には広めの座席を選んだり

最前列を選ぶといいかと思います。

お腹も大きいですし広いと

足も動かしやすいです。

 

また、トイレも近い方が

妊娠後期になると膀胱が圧迫され

すぐトイレに行きたくなるので

近い方が安心です。

 

母子手帳は手荷物に

何が起きるか分からないので

必ず手荷物に入れておきましょう。

 

〇ホテル以外に泊まる場合

・大きなホテルの場合は

エレベーターがあったりと

妊娠していても快適に過ごせると

思います。

 

私たちはなるべく

ホテル代は浮かせたいので

素泊まりの所やペンションなどに

泊まりましたが、行ってみてみて

初めて階段しかないなど

不便ことがありました。

 

ネット予約だけでなくきちんと

電話をして妊娠していることや

エレベーターの有無などを

聞いておけばよかったと後悔しましたね・・・

 

〇まとめ

 

美ら海水族館に行ったり

海は見に行きましたが

妊娠中だったので海には入らずに

カフェ巡りをしたり、

シーサーを作ったり、

星空を見に行ったり、

あとはマタニティフォトを

撮りました。

 

何が起きても自己責任で

事前準備や下調べ、

持ち物に注意すれば

楽しい旅行になりますよ♪